キックボクシング・ムエタイは軸の意識が大切!これを意識して強化!

このページの総論

キックボクシングやムエタイでは軸の意識がとても大切で、しっかりと軸ができている選手は攻撃の時のバランスや回転力に優れます。

軸が崩れるとバランスを失ってしまいますので、相手の攻撃を受けやすくなってしまいます。

練習の時はこの軸を意識してトレーニングし、補強の筋力トレーニングもしっかりと行いましょう!

先書き

Kick Times編集長の丸山悠美です。

皆様練習頑張っておられますでしょうか。

私は2020年はコロナウイルスの影響もありバタバタしてしまい、練習にあまり通えなかったので2021年はしっかり練習に通うことを目標に頑張りたいと思います。

 

以前は試合などを見ていて、誰かが軸が崩れてるねー。

などと言っていても意味は分かれど、観てわからなかったのですが、最近では目が慣れてきたのか、この人は軸がしっかりしていて凄いなー♡

と見分けられるようになってきました。

そこでは私が初心者の方に意識すると上達が早いと考えている『軸の意識』について今回は書いてみたいと思います。

そもそも軸とは何か

キックボクシングに置いて軸という言葉は基本的に『中心軸』ということを意味しています。

この中心軸とは何かということになりますよね。

下の写真を見てください。

人体模型ですね。

この人体模型の中心部に縦にまっすぐ線を引いたものが中心軸になります。

人間は二本足で立って左右のバランスを保っています。

パンチやキックを打つとにはこの中心部を固定して、足や膝、骨盤、肩を回した遠心力を使いパンチやキックを打ちます。(ジャブ・膝・前蹴りは基本的に中心軸ではありません。)

パンチやキックを打つ時に手足の力だけでなく、全身を使って打つことから全身運動と言われています。

そして、知らないうちにみんなこの中心軸を使ってパンチやキックをしているのです。

上手な人ほどこの中心軸の使い方が上手です。

軸の強さのメリット・デメリット

格闘技のジムにいると、良く軸が強いとか弱いという言葉を耳にするかもしれませんね。

では上記で解説した軸が強いと軸が強いとどんな良いことがあるのでしょう。

軸の強さのメリット

軸が強い=ブレがなく、安定して戦えるということです。

そして軸の回転が大きいほど大きな遠心力が発生するので強い打撃を打つことができます。

頭がフラフラしたり、足がもたついたりしない。

バランスを崩したりしないというのが軸の強さです。

つまり、強いパンチやキックを安定して連続で打つことができ更に攻撃の際や攻撃後の隙も少なくなるということです。

足や肩、骨盤を大きく回すことで技の距離も長くなります。

軸の弱さのデメリット

軸が弱いと上記のメリットの反対で、安定して戦えなくなります。

攻撃の際の遠心力も小さくなりますので、打撃力も弱くなり、パンチやキックでバランスを崩しやすくなってしまうので相手に隙を与えてしまいます。

自分が1回蹴ってフラフラしてしまってパンチを3〜4発もらってしまうなどは良くありませんね。

パンチを空ぶって足がもたついているシーンなど試合でもありますが、とても危険です。

普段から軸を鍛えていきましょう!

どうやって鍛えるの?

軸はとにかく意識することが大切です。

例えば鏡の真ん中に縦に線を引き、その中心に体の中心部が来ること確認し、パンチやキックを打っても頭の位置がぶれたり体が流れていたり、戻る位置がズレていないかということを意識することが最も大切です。

最初のうちは1つの技をゆっくり丁寧にぶれていないことを確認して、慣れてきたら、スピードをあげたりコンビーションにしてみるのも良いでしょう。

また『体幹』という言葉をよく耳にすると思いますが、この人体の中心であるこの体幹を鍛えると軸にも流れづらくなります。

もちろんお腹の筋肉である、腹筋。それを止める背筋、腰の筋肉。横腹の腹斜筋や腹横筋なども鍛えていくと安定感が増します。

キックボクシングの特有の動きという理由もありますので、キックボクシングの動きと筋トレを併用してトレーニングしていくのが良いと思います。

動画でも解説しました

こればっかりは文章よりも動画の方がわかりやすいと思うのでぜひ観てください。

動画でも能見さんがわかりやすく解説してくれました。

パンチの軸の動画

キックの軸の動画

2軸とは!?

軸と言えば上記でお話しさせていただいた『中心軸』というものが一般的だと思うのですが『2軸』というものもあるそうです。

肩の付け根から骨盤の付け根まで、パンチやキックを打つ時に開かないようにして打つ方法で、『無形軸』とも呼ばれているそうです。

私も、能見さんに習ってやって観ましたが全然できませんでした(笑)

そして能見さん自身もシャドーでは単発でできても、スパーリングや試合ではほとんどできないそうです。

一応参考までに動画も貼っておきますね!

後書き

私もキックボクシングを始めた頃の『軸』という言葉を聞いたことの無い頃の動画を振り返って観てみるとこの軸ができておらずフラフラしておりました。

普段のシャドーで意識して、それができたらサンドバックやミットでも意識をして練習をして、それができて初めてスパーリングでできると思っています。

始めたばかりの頃はすぐに上達するので、わかりやすいのですが上達してくるとこの軸をほんの数ミリブレたりしないためにどうするかと、凄く考えるようになってきます。

ほんのちょっとずつ、牛歩ではありますが自分の上達を確認できる部分でもありますので私はこの軸の意識をしっかりと行なっております。

プロの方達は毎日何時間もしっかりと練習しているので、私も根気強く反復練習することが大切だと信じ、練習頑張ります!

読んでくださってありがとうございました♪

関連記事など

YouTubeで一番優しいキックボクシングの基礎動画を配信しています!よろければチャンネル登録もお願いします!

YouTube 『KickTimesチャンネル』はこちら

関連記事:キックボクシングのパンチを相手に当てるテクニック!

関連記事:アマチュアキックボクシング・試合の勝ち方!

関連記事:キックボクシング『マススパーが恐い人とマススパーで力む人の為のレンチューン』とは!?

関連記事:KO量産!?急所を的確に狙う場所は分かっていますか。

関連動画:キックボクシングのジャブってどんなパンチなの?

関連動画:サンドバックトレーニング解説動画をUPしました!

関連動画:新米トレーナーさん必見。人にバンテージを巻いてあげる方法!

関連動画:これからキックボクシングを始めたい方、始めたばかりの方へ向けた動画を作成しました!

関連動画:キックボクシング・基礎のディフェンス動画まとめ

関連動画:キックボクシングで大切のは『軸!』概念をわかりやすく説明します!

関連動画:キックボクシング!コンビネーションと言えばヨーロピアンコンビネーション。

 


The following two tabs change content below.
Kick Times 編集長。 モデルを中心に、インフルエンサー、デザイナーとして活躍。 2013年に女の子を出産。趣味はキックボクシング、料理。 近年は練習の成果もあって、フィットネスモデルとしても活躍。 好きな練習はシャドーで得意技は肘打ちです♡ キックボクシング愛は誰にも負けません。目指せ試合の解説者! 少しでも皆様にキックボクシングの楽しさを知ってもらいたくて、Kick Timesを立ち上げました。

関連記事

  1. 是非見て欲しい、キャラ立ちした現代キックボクサー4選!

  2. キックボクシング・計量〜試合までの過ごし方(詳細)

  3. 軸の回転・キックボクシング

    キックボクシングで大切なのは『軸!』概念を分かりやすく説明します!

  4. 女性のキックボクシング超初心者がより楽しむ方法!

  5. キックボクシングの反則ってどんなことがあるの!?ペナルティは?

  6. 九州でスタート!50歳以上限定のキックボクシングレッスン・シルバーキックとは!?

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク

  1. ジムオープンしました!Personal Kick ...

    2023.02.19

  2. キックボクシングは継続によって誰でも上達することが...

    2022.08.05

  3. キックからキックのコンビネーションを打つコツを紹介...

    2022.08.03

  4. キックボクシングジムでトレーナーとして働いて良かっ...

    2021.11.29

  5. キックボクシングの試合では前蹴りは高さを分けて使う...

    2021.07.11